過労性構造体医学


「10方向の診断」は診断学の基礎理論


前項で説明した8方向の診断は、『負傷した覚えがない、原因がわからないまま発生した痛みや体の不調、慢性痛の原因を、足裏バランスから力学的に診断する方法』です。
これに対し、足裏バランスや重力、つまり力学的な判断とは関係なく、原因がはっきりしている症状「先天的アンバランス」「後天的アンバランス」の二つを加えた診断法を「10方向の診断」と呼んでいるのです。

どちらも原因をはっきり特定できます。この二つを加え、総合的に診断する方法が「10方法の診断」なのです。
ひざの痛みの原因を判断する場合も本来医術者は、「10方向の診断」を前提として、そこから「8方向の診断」へ進み、最終的にここから原因を判断しなければいけません。
「先天的」「後天的」、この二つの診断法はでに現代医学で確立しており、ハイレベルの理論と共に、高度な治療が施されています。
これに対し、8方向の診断は今現在でも確立された学問が存在しないために、発展しておらず、現場では癒し的行為、気休め治療、対処療法で終わってしまい、患者があふれているのが現状なのです。

下図のように、本来医学は、

の五つに分類されているのです。これによって、医師と治療家、健康指導者との役割分担ができるのです。


このサイトに掲載している情報は、医師の治療を受ける機会を奪うものではありません。
医師の判断を優先され、あくまで「自分でできる未病改善」の参考として下さい。
Kasahara

変形性ひざ関節症の痛みは98%サラシ一本で治る!

施術予約 TEL:045-861-8558

商品案内 TEL:045-861-8944

▲ ページの先頭へ